ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

修行で滝に打たれたりしないんですか?【八正道-正見】前編

質問

「修行というと滝に打たれるとか、一日中ずっと何かをしているとか、我慢をしているとかそういう風な感じで思っていたが、長老の本などを読むとその辺がなんか違うような……。

あと、カルマ(業)についてなんですが、悪い行いをしてきたことが、修行で何か変わるのでしょうか?」

 

回答(スマナサーラ長老)

 

世の中で「修行」ということと、お釈迦様の修行は違います。

お釈迦様の修行は「生き方」なんです。

正しく、生きる。

 

間違った生き方なら意味がないでしょう。当たり前のことを言っているんです。

どうせ生きているんだから、だったら正しく生きなさいよと。生きるためには自分で判断しなくてはいけないんですよ。判断を間違っちゃうと最悪でしょう。そういうことだから、正しく判断して生きることですよ。

 

修行って言葉を使っちゃうと、日常生活とは違ったことということになるんです。毎日やっていることをいったん止めて、ちょっと変わったことをする、と。その変わったことは、「キツイこと」である、というのが世間でいう修行です。仏教はそれを認めません。

 

無知な人の話には乗りません。そこははっきり言います。修行を完成した人の話なら聞きます、素直に。無知な人の話は、まるっきり、きれいさっぱり捨てる。

 

そういうことだから、「世間の言葉には乗らない」ということを、まず覚えておいてください。

智慧の完成した人が言うことをする、という。

 

それで智慧を完成したのはお釈迦様ですからね。お釈迦様がおっしゃっているのは、「正しく生きること」なんです。

 

たとえば、仏教の中身に入って説明すると、お釈迦様がおっしゃっている方法は「道」と言うんですね。修行と言っていなんです。

道というのは、生き方なんです。

 

それは有名ですよ。「八正道」。八項目の正しい道。*1

この八項目は何なのかというと、ものすごく意味が深いんだけど、うわべだけ見てみましょう。

 

  1. 正見(しょうけん)。 物事に対する見解。正しい見解を持ちなさいと、当たり前のことでしょう。
  2. 正語(しょうご) 正しい言葉を語りなさい。
  3. 正業(しょうぎょう) 正しい行為をしなさい。行為は体で行うこと。
  4. 正命(しょうみょう) 正しい仕事を選びなさい。
  5. 正精進(しょうしょうじん) 精進する場合も、正しい精進。なんでも頑張ればいいんじゃなくて、判断して決めてから努力する。
  6. 正念(しょうねん) 常に気づきがあることと。
  7. 正思惟(しょうしゆい) (無害心、無瞋恚、無貪欲)
  8. 正定(しょうじょう)集中していること。

 

(今挙げた八正道は)なんにも不思議なことはないでしょう? 

 

今やっていることをやめて、山の中にこもってくださいとか、何にもないんです。その八つはわれわれ毎日やっています。24時間やっています。何かする場合は、どうしても自分の「見解」という物があって、考えたり行動したりしているんです。

この毎日やっていることを間違えないでちょうだい、というくらいのものなんです。

 

ですから、修行ということはないんですね。

生き方を、正しい道に、入れてあげる。

 

たとえば、わたしたちはしゃべりますけど、しゃべるべきことだけしゃべることにする。

いろんなことをしていますけど、正しいことをする。

 

だから仏教は真理をすべて語っているんだから、大変な膨大な量がありますよ。勉強しようと思ったら、勉強することはたくさんあります。

 

八正道の一つ目の、「正しい見解」。これは何なのか? 結構難しいんです。

でも、ひと項目合格したら、すべてそろっています。

 

見解というのは、頭がしっかりすることなんですよ。その場合はね、人が言うことに乗るんじゃなくて、現実、事実を見て、見解を発見するんですね。ありのままの姿。

 

例えば、地球が丸いということはわれわれは発見するんであって、地球が丸いと判断するんじゃないんです。初めから、丸かったと。ああそういうことか、なるほどよくわかりました、ということなんです。

別に誰かの見解を受け入れたわけじゃないでしょ? 事実を調べていくと、当然の結論に達しただけなんです。

 

当然達するべき結論に達しただけなんですよ。正しくデータを調べた人は、みな同じ結果になっています。それで世の中で異論と言えば無数でしょう。一つのことについても、異論はいくらでもあるんですよ。無知な人は、そこを合わせて、大勢の人が言う結論に同意するんです。だいたい世界はそういうふうになっています。みんなが言うことの方へ行ってしまう。それで分かるのは、「無知だ」と。自分でデータを調べてないんです。

 

一つのことについて無数に意見がある場合は、おおざっぱにいえることは「誰もわかってない」ということなんです。

「わたしはこういう意見だよ」という場合はやっぱり、「分かってない」ということです。

「これはこうなっているんだよ。わたしの意見とか、あなたの意見ということじゃなくて」という場合は「知っている」んです。

 

例えば地球が丸いということは、わたしの意見じゃないんです。誰かの意見じゃない、最初に発見した人の意見じゃない、そうなっているんです。

最初に発見した人の名前は、○○さんが最初に発見しました。でも○○さんの言うとおりに地球が丸くなったわけじゃないんです。だから、たくさんの意見がある場合は、「みんな知らない」ということか、あるいは、「ひとつだけ意見が正しいか」どちらかです。

 

その中で一人が、正しく言っているとしましょう。その場合もその人が「わたしはこう思いますよ。わたしの意見ではこう言いうことだ」と言ったならば、言っていることは本当なんだけど、その人は知らないんです。

 

例えば、嘘をついてはいけない、というのは一般的な考えでしょ。

でも誰も知らないんです、嘘を言うことはダメに決まっている、危険に決まっていると、と。

だから、「嘘をついてはいけない」といいつつ、みんな嘘をついています。だから、あれ(嘘をついてはいけない、と人々が言うこと)は意見だけ。その意見は正しいんだけど、言っている本人は真意を知らないんです。

 

だから世の中どうなっているのか、自分の命って何なのかと、発見することが「正見」なんです。正しい見解だと。

 

結構難しいでしょ(笑)

本格的に仏教の中に入ると結構大変です。

だから、八正道というのは「言う」のは簡単です。一項目完成するんですよ、人間というのは。そうするとほかの七項目もついてきて完成して、それで終了になるんです。

特別に修行、修行、ということは成り立たないんです。

 

何かやろうとするとき、世間の話に乗らないこと。

 

どうしても乗らなくてはいけない時は、データを見る。調べてみて、とりあえず、これにします、と。「これが正しい」というわけじゃないけど、今の状況では、まぁこうするしかない、と。

一時的な判断で行って、またデータが変わると別な判断をして、最終的に正しい見解になるまで努力しなくてはいけないんです。

修行で滝に打たれたりしないんですか?【八正道-正見】中編 へ続く)

 

関西定例瞑想会 2008.02.17

http://www.voiceblog.jp/najiorepo/510540.html 音声ファイル・下よりメモしました。

f:id:thierrybuddhist:20150313133554j:plain 

関連エントリ:

すべての「説法めも」を読むには:

【目次】説法めも