ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

がん治療で、西洋医学と東洋医学、仏教的にはどちらが良いでしょうか?

質問

「がん治療で、西洋医学と東洋医学、仏教的にはどちらが良いでしょうか?」

 

回答(スマナサーラ長老) 

 

どちらでもいいんじゃないでしょうか。

所詮死んでいくものです。

 

西洋医学で、手術したり薬を使ったりしても、「生きていきたい」という強烈な執着があると薬が効きにくくなります。だからといって、「薬の副作用がでないようにするために、生きることに執着しない」ではダメですよ。

 

東洋医学で、細胞から変えると言っても、それには長い時間がかかります。結局、寿命には間に合わないかもしれません。

 

インド文化では、アーユルヴェータがあります。ここでは医者もお坊さんと同じような役割です。病気になったときに仕事をするんじゃなくて、毎日仕事をするんです。ふだんの人々の様子をチェックして、「この野菜は夜食べてはいけない。食べたければ朝に食べるように」など指導します。

 

アーユルヴェータには「病気」はないんです。病気になったら、それは医者の失敗なんです。細胞が、病気が原因ではなく、老衰で死んでいくように管理するのが医者の仕事です。

 

こころのほうも、怒り・憎しみ・嫉妬で発病しないように管理することが重要です。

 

 

スマナサーラ長老・東京月例講演会「違うって素晴らしい こだわりをなくす智慧の道」2015.07.18

(筆者注:この記事は、覚え書きとして書きました。)

 f:id:thierrybuddhist:20150803115426j:plain

関連エントリ:

thierrybuddhist.hatenablog.com

すべての「説法めも」を読むには:【目次】説法めも