ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

Free will(自由意思)はあるのか?(5)指一本動かすことも自己責任

水を飲むことも業(4)指一本動かすことも自己責任から続きます)

次にいえることは、意思は自由ですか? と。

自分に判断する自由があるならば、善か悪かと裁く理屈は成り立ちます。

 

西洋というのは心理学がないのですけど、神話で生きている文化ですから。

日本も同じように神話で生きていますから、科学性・客観性はありません。ただ妄想で、神話で生きている。西洋の妄想ではすべて神が作ったことになっています。それから妄想に理屈をつける。意味がないんだけど。神が作ったと決めてから、神はすごく力がないとダメでしょう、ということで、神は偉い力持ちだということにする。

 

それから、神が作ったんだから、理由があって作ったと決める。それからその理由を考えて、「神を讃嘆するために人間を作った」ということにする。ずいぶんだらしないですね。

「自分をほめてくれ」という政治家と同じです。自分を認めてほしくて、支配欲があって、昔の大名やら貴族やら、言葉遣いも別に決めるでしょう。その人たちに対しては、ずいぶん丁寧に言葉を言わなくてはいけない。別に人間は平等だから、普通の言葉を使えばいいのに、もし言葉遣いを間違ったら打ち首になったんですね。無礼だ、とかね。

 

そう言う心理構成で、神も同じく讃嘆してもらいたがっている。

 

全部いらんこっちゃですけど。最初から妄想ですからね。いまだに、西洋宗教というのは発展中です。人間の知識やら価値観が変わるたびに、新しい理由をつけていきます。

そこで、社会的には神を信じる人間がいなくなる。「殺してやるぞ」と脅されるまでは信仰しない。それは基本条件です。

 

神を信じさせるためには、鉄砲や刀ですよ。で、キリスト教は裏でほかの手段を使っていますね。権力、政治力、経済力、あれやこれやと使って脅します。経済制裁もする。そういうことで、神を信じる羽目になります。

イスラム教は正直で、「殺してやる」と、それでそのままいっています。

 

だから、神を信じることは、殺すと脅されるまで人間はやりたくないんです。知らんもんだからね。何の証拠もないし。

本来は自分でわかるんです。車が事故っちゃったら、自分の運転が悪かったとか知っているんです。

あるいは道路が滑ったとか何かあるんです。それは自分で理由を知っています。そこに神が入ってきて蹴っ飛ばしたから、ということにはならないんです。それなのに「わたしが命拾いしたのは神のお陰です」というのは何かおかしい。

 

わたしが「神がいない」と言ったところで、ある人は、「わたしには神がいると確信がある」と。その理由はというと、「神がわたしを事故で死なせなかった」。

わたしは「ほかの人のことも考えなさいよ。自分だけ命拾いして、死んだ人々のことはどう思っているのか」と。

 

それで、人間は神を信仰しないわ、社会状況を壊すわ、人殺しするわ、強盗するわ、女性を犯すわ、やりたい放題のことをやっちゃいます。これは迷惑だから、当然、やめさせなきゃいけないんですね。それは当たり前の話です。

 

体力がない人々は守ってあげなければいけない。子どもを育てる人々は守ってあげなければいけない。そこで常識的に法律やら道徳やらが成り立ってきます。

 

それで宗教の立場がなくなります。そこで新しい解説が出てきて、「神が決めた。殺すなかれ、盗るなかれ、犯すなかれ、嘘をつくなかれ、と」というふうにするんです。

 

そのたびに誰かさんが文章を書きます「これが神の言葉だ」と。人間が書いた文章ですからね、全部。神が書いたものは何もない。

 

そうするとまた知識人が、「神が全知全能なのに、なぜ人殺しする人間を作ったのか?」と疑問を出す。

神を信仰するために人間を作ったならば、なぜ人間が神を信仰したがらないのか? 

全知全能でしょうに。

 

これはなかなか話が合わなかくなってくるんですね。

この矛盾に答えるために、「神が人間に自由意思(free will)を与えたんだ」と理由をつけちゃったんです。

人間に判断能力を与えたと。

 

しかしそんな屁理屈は成り立ちません。神が人間に勝手に判断させることにしたならば、神は黙っていなくてはならなくなった。

自由意思を与えたんだから。「なぜ人殺しをしたんだ」と神が言う権利がないでしょう?

 

そこはいまだに神を信仰する側がわかっていないんです。

Free willを与えたならば、人間が神を信仰しようが人間の勝手なんです。

それに神がクレームをつける権利が成り立ちません。

 

しかし西洋思考では、現代思考では、この自由意思について派手にしゃべっています。

will(意思)はあるけどfreeはない(6)指一本動かすことも自己責任に続きます)

 

スマナサーラ長老・関西定例冥想会 2011.10.02「指一本動かすことも自己責任」

http://www.voiceblog.jp/najiorepo/1577072.html よりメモしました。

f:id:thierrybuddhist:20151013114517j:plain

すべての「説法めも」を読むには:【目次】説法めも

因果法則・業(カルマ) カテゴリーの記事一覧 - 瞑想してみる