ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

智慧とは調査結果-ブッダが説く諦めとは何か(4)

西洋も他宗教信仰-ブッダが説く諦めとは何か(3) から続きます)

それで、今日のテーマに戻りましょう。

諦める、ということは智慧の世界なんです。子供の言う「諦める」ではないんですね。子供達が諦めるというのは、頑張ったんだけどうまくいきそうもない、ということなんですね。たとえばお母さんに、おねだりする。おねだりしても、全然買ってくれない。そのとき、「じゃ、しょうがない、諦めるか」と、希望がかなわないときの態度なんですね。俗世間の諦めは。

 

気に入っている人がいる。いくらアタックしても振り向いてもらえない。それで頭のいい人は、「しょうがない、諦める」ということになるんです。精神的な病気の人はストーカーになる。諦められなくて。

 

気に入った人にもう婚約者もいる。その場合は、「悔しいけど諦める」とするんですが、「悔しい」と言うところがすごく痛いんですよ、諦めても。それが生き方に影響を与えるんです。しかし、精神的に病気の人は、諦めません。その代わりにストーカーになる。ときどき相手を殺したりする。そのケースからみるとやっぱり、諦めたほうがいいときがありますね。諦めるべきときに諦めることが、精神的に問題がないんですね。諦めるべき時に諦めない場合は、精神的に問題があります。

 

だからみなさんは、子供たちにその二つを教えてください。なにかやるときは、諦めないでとことんやらなければいけないけれど、なんでもかんでも同じではないんですね。粘り強くとことん頑張ることも、諦めるべきときには諦めることも、小さな子供たちに教えてください。子供も常識がちょっと崩れちゃうと、自殺したり人を殺したりして、自分の人生を棒に振ってしまうんですよ。

 

自殺や人殺しというのは、常識的にこころが働いていないんですね。異常現象を起こしているんですね。

 

はい、では、難しい話に入ります。諦めるとは、智慧の話です。智慧とは何なのか?

智慧とは何なのかというのは、「生きることは何なのか、世界とは何なのか」と科学的に調べた結果なんです。それは智慧と言うんです。だから調べないと、観察しないと、智慧があらわれません。調べることが智慧ではないんです。調べて、調べて、調べていくと、何か発見するんですね。それが智慧なんです。

 

発掘していると、二千年ぐらい古い人間の骨が見つかった、という発見ではないんです。だから何ですか、と言う話になるんですね。そういうことではなくて、いろんなものを調べていくと、何か発見する。そんなことですね、智慧と言うのは。

なぜ生きる?-ブッダが説く諦めとは何か(5) に続きます)

 

関西定例冥想会 2012.07.15 ブッダが説く諦めとは何か

http://www.voiceblog.jp/najiorepo/1766862.html より聞いて書きました。

f:id:thierrybuddhist:20160121131544j:plain
クンクン……おいしそうなにおい。ただいま調査中(ↀᆽↀ)✧

その他の講演会めも:講演会など カテゴリーの記事一覧 - 瞑想してみる

【目次】説法めも