ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

パーリ経典解説(梵網経1) - 第八段落

パーリ経典解説(梵網経1) - 第七段落 から

第八段落

(略) 

‘‘‘Abrahmacariyaṃ pahāya brahmacārī samaṇo gotamo ārācārī [anācārī (ka.)] virato [paṭivirato (katthaci)] methunā gāmadhammā’ti – iti vā hi, bhikkhave, puthujjano tathāgatassa vaṇṇaṃ vadamāno vadeyya.

 

解説(スマナサーラ長老)

「与えられていないものは取らない」、これも生命法則なんです。

やった仕事に対して与えられる。

取るというのは破壊の道です。

 

与えられたもので生きると、安穏で危険もなく穏やかに生きていられます。

進化の流れの真実です。

奪ったものでは、やられます。

 

今の命のなかでも奪う命もあるでしょう。奪う命のものは、すぐにつぶされます。

ウィルスが体に入ると、体の細胞を奪うんです。細胞たちがこれはおっかないと、悲鳴を上げると、T細胞たちが駆けつけてきてウィルスを殺して防御システムを作る。いわゆる、体の中に武器を作るんですね。

 

Abrahmacariyaṃ 淫欲のある行為

(出家に対して)お釈迦様は性行為は全然認めないですから、お釈迦様の生命法則から言うと、これはおかしいみたいですね。

なんで二人組んで新たな生命を作るのかと。昔の生命は性別はなかった、と。その当時の生命は、ただ現れるんだと。

 

お釈迦様は、性行為をすることを当時(昔)の生命に認められなかった(見られなかった)と。

今の人間のこころのなかにも、そこがちょっとあるんだと。だからみんな隠れてやっている、みんなにばれないように、と。自然の事だったら隠す必要がないんですね。

 

だからお釈迦様の考えでは、そこはちょっと法則に合っていない行為だからなんです。

 

執着のなかで、一番低次元は性欲だからね。

低次元の執着を持ったままで、高次元の執着を捨てられないでしょう。だから執着を捨てる順番で、第一になってくるのは、性行為をやめなさい、なんです。

 

そこで性行為をやめて生活する。それが梵行を守っている人々、ブラフマの生き方を守っている人々、ということになります。

(第八段落終わり)

パーリ経典解説(梵網経1) - 第九段落  へ

 

スマナサーラ長老による経典解説http://www.ustream.tv/recorded/84866551 (期間限定公開動画)51:00~01:00:00より、覚え書きとしてメモしました>

 

長部(ディーガニカーヤ) 戒蘊篇I (パーリ仏典 第2期1)

長部(ディーガニカーヤ) 戒蘊篇I (パーリ仏典 第2期1)

 

 <えっ\(◎o◎)/?!>

「お釈迦様の生命法則から言うと、これはおかしいみたいですね」……そうなんだ。

確かに、生命の誕生に必要不可欠なのに、本音と建前の差があり過ぎな不可解な行いですね、言われてみれば。

生命が「ただ現れた」ら、どんなにいいか(?!)

世の中の事件・犯罪・トラブルが相当減るでしょう。

 

目次7‐経典 /仏教と日本、仏教哲学 - 瞑想してみる

ALL & NEW !!【目次】説法めも カテゴリーの記事一覧