ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

経典の裏を読め - パーリ経典解説(梵網経1) 第十段落

前回 なぜ出家は一日一食か?- パーリ経典解説(梵網経1) 第十段落

 

それでね、一般人が残酷な生き方をしているわりに、またふざけて喜んでいるんですね。

花を付けたりお化粧したり、踊ったり、歌ったり、音楽を聴いたり演奏したり、そういう俗世間でやっていることはお釈迦様はやっていない。

 

それに、体に塗るもの(化粧、クリーム、香水など)は使わないんですね。

 

豪華な家具も使わないんですね。

 

そこで裏に何があるのかみてください。

存在欲でしょう。

気持ちよく生きる為に。

いつでも存在欲を支えるために、プラスアルファのことをしているんですね。

 

食べることの裏でも残酷なことが起きているのに、それ以上、あらゆる方面で存在欲を高めているんですね。

 

仏教の基本は、存在欲が、つまり渇愛がある限り輪廻転生するんだと。

だから生命たるものの目的にあるものは解脱することだと。

生きることは「苦」ですから。

生きることを支えるものと言うのは、自動的に認めるわけにはいきません。

 今日を生きていければいい。

よく日本で言う、「将来のため」「老後のため」は、いらんや、そんなものはと。

 

この経典では、存在欲と無執着のことは出て来ない。

延々と長い経典なんだけど。それは裏を読めなんです。

なかなか、現代ではお坊さんでも、この経典の裏を読むことは難しいんです。

(第十段落つづく 理想的な生き方は出家だけ - パーリ経典解説(梵網経1) 第十段落

 

スマナサーラ長老による経典解説http://www.ustream.tv/recorded/84866551 (期間限定公開動画)01:20:00~ 書き留めました>

タイ王国 伝統舞踊 3D 立体 ハンドメイド マグネット type F (民族衣装 ペア ×ゴールド 丸型 タイプ) [タイ雑貨 アジアングッズ Thailand 3D Hand made Magnet]

目次7‐経典 /仏教と日本、仏教哲学 - 瞑想してみる

ALL & NEW !!【目次】説法めも カテゴリーの記事一覧