ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

お布施ってなに?【今日はアラナ精舎でカティナ衣法要 Sādhu sādhu sādhu ! 】

「お布施ってなに? 経典に学ぶお布施の話」藤本晃著、国書刊行会、2007年

 

本日10月23日(日)は、大阪岸和田 アラナ精舎でカティナ衣法要の日。

カティナ衣法要のお布施はちょっと特別ということで、このブログでもお布施のアマゾンのリストをご紹介いたしました。

たくさんの方にご賛同いただきまして、ありがとうございます。わたしもまた随喜し、回向いたします。

 

冒頭の本「お布施ってなに?」に、こんな個所があります。

「自分が寄付をしてもしなくても、『あのお寺でこういう事業が行われた。たくさんの人々が寄付をした。すばらしいことだ』と、善行為をいっしょに喜ぶ(随喜する)ことも忘れないようにしてください。

他人の寄付という善行為を素直にいっしょに喜ぶと、自分にも寄付をしたのと同じ功徳があるのです。」

 

お布施をしてもしなくても、「いっしょに喜ぶ(随喜する)」ことが功徳につながる、ということですから、今日という日は、なんとなく大阪の方向へこころを向けて「よかったな~♡」という気持ちで過ごしてみてはどうでしょうか。

 

来月3日(木・祝)は、東京 ゴータミー精舎でカティナ衣法要がおこなわれます。

こちらはまだ、わたし個人が作成したお布施リスト Amazon お布施リスト をアマゾンで公開しています。

 

もしもアマゾンから送っていただく場合ですが、送り状に差出人のお名前がないケースがあるそうなので、

アマゾン購入画面にて「ギフトの設定」に☑チェックしていただき、お名前(匿名可)を 無料「ギフトメッセージ」欄 に記載していただけると助かります。宜しくお願い致します。

 

いつか日本でも、お布施や托鉢が定着することで、多くの方が出家できるようになったらいいなと思います。

 

 

 

カティナ衣法要についてスマナサーラ長老の解説

外部サイト・仏教徒が衣を布施する大法要