ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

講演会など

「神話・物語と宗教」物語から教えを分離して見ることができますか?

www.youtube.com 初期仏教月例講演会 2020年7月19日 「神話・物語と宗教」物語から教えを分離して見ることができますか? 今回は迷信や神秘主義に警鐘を鳴らす法話でした。 このテーマが繰り返し語られることがなぜ必要なのかと思いめぐらしてみると、ブッダ…

「人として生まれたならばーー奇跡を台無しにする私たち」 スマナサーラ長老 初期仏教 月例講演会

先月22日(2017年7月22日)、東京・日暮里サニーホールでスマナサーラ長老による法話「人として生まれたならばーー奇跡を台無しにする私たち」がありました。 期間限定公開中の当日動画 fb.me/177Ax6Nce 実況Twitter http://twilog.org/jtba_talk/date-170722/…

月例講演会『性格の完成』~「ありのまま」は危ない!~  Buddhist sermon "Completion of Personality" by Ven. Sumanasara, Tokyo Japan

6/3(土)、 初期仏教 月例講演会『性格の完成』~「ありのまま」は危ない!~ というタイトルで、スマナサーラ長老の法話がありました。 会場:日暮里サニーホール 今回とくに注目したのは、こちら。 貪瞋痴の反対の働きである不貪不瞋不痴もあるが、一緒には行…

法話と講演会の動画 - 宮崎県開眼山明星寺

週末に宮崎市にて行われた、スマナサーラ長老の法話動画をご紹介します。 まず開眼山明星寺にての法話です。 #jtba 宮崎市の開眼山明星寺様がスマナサーラ長老のご法話をFacebookライブ中継してくださっています! https://t.co/1809X9nM0c — 日本テーラワー…

ウェーサーカ祭 Wesak 2017 Tokyo,Japan

5月7日(日)東京 なかのゼロ小ホールにてウェーサーカ祭が開催されました。 まずは、午前の部の動画を。Facebookにて見られます。(期間限定公開) http://fb.me/BDCwNroa 54:00頃から スマナサーラ長老の法話 午前の法話は、ウェーサーカにちなんだ「お…

「幸せの育て方」スマナサーラ長老 初期仏教月例講演会 

今月9日にスマナサーラ長老による法話「幸せの育て方」が、東京・中野にて行われました。 動画はこちらに www.facebook.com Twitterによる法話メモはこちらに スマナサーラ長老の法話メモ(@jtba_talk)/2017年04月09日 - Twilog このツイートの中で最もリツイ…

その子は自分の死を予告した(スリランカのニュース)

「死に方入門」(スマナサーラ長老講演)でお話に出た、「自分の死を予告した少年」の記事が、以下のサイトにりました。(注:安置された遺体の写真が載っています) 記事(2017.03.08付け)によると、スリランカの8歳の少年は、交通事故で亡くなったのですが…

「死に方入門」初期仏教 月例講演会 スマナサーラ長老

「死に方入門」というスマナサーラ長老の法話を聴きました。 こんなお話が耳に残りました ヴィパッサナーを日頃からしている人は、死の直前になっても、ほとんど自動的にヴィパッサナーによる観察に入っていく。 だから、普段から怠らないで、クセになるまで…

スマナサーラ長老×前野隆司先生対談 「心とは何か? 幸せに生きるとはどういうことか?」動画公開

スマナサーラ長老と前野隆司教授の対談動画が公開されています。 2017/1/18開催。慶應SDMヒューマンラボ公開講座 スマナサーラ長老×前野隆司先生対談 「心とは何か? 幸せに生きるとはどういうことか?」記録動画をアップいたします。https://t.co/G3xpySCae…

こぼれ話--新春講演会「莫妄想と考える力」

前回 はスマナサーラ長老の講演会「莫妄想と考える力」の全体を聴いた感想など書きましたが、今回は法話のメインからちょっと外れた、こぼれ話をいくつかご紹介します。 自分の走り書きメモの中に、「おもしろい」(興味深い、という意味です)とマークされ…

初期仏教新春講演会「莫妄想と考える力」2017.01.15

スマナサーラ長老の講演会「莫妄想と考える力」を聴いてきました。 「莫妄想【まくもうぞう】」とは「妄想すること莫(なか)れ」という意味だそうです。 妄想ってなに? ところで、妄想ってなんでしょうか? 思考と何が違うのでしょうか。 思考というのは客…

こころの広げ方 - シンパシーよりエンパシー

きのう11/23(水・祝)「法話と実践会」が、午前は幡ヶ谷区民会館、午後はゴータミー精舎で行われました。 法話と実践会とは…… 「スマナサーラ長老指導のヴィパッサナー冥想の基本が学べる冥想会です。全員参加の質疑応答コーナーのあと、初心者への冥想指導(…

スマナサーラ長老 初期仏教 月例講演会『こころのストレッチ ~人生を自由自在にする方法~』2016.11.19

午後の月例講演会の前に、映画「この世界の片隅に」を観ました。 たんぽぽ茶。ミルクキャラメル一個付き。 森永ミルクキャラメル。これは入場者プレゼントでした。 この日、座席は予約で満席。立見席を求める列が劇場の外まで続いていました。 なにか、お客…

「識の理解」スマナサーラ長老 初期仏教月例講演会 2016.10.01

今月1日に、スマナサーラ長老による初期仏教月例講演会が行われました。 講演会告知詳細 【東京】初期仏教 月例講演会「識(ヴィンニャーナ)の世界」~覚りの鍵を開く「識」の運用マニュアル~(スマナサーラ長老指導) 当日の実況ツイートは、こちらと…… …

最終回 - ウェーサーカ祭2007(9)

<前回 1964年東京オリンピック - ウェーサーカ祭2007(8)> 無知だけですよ、増えるのは。どんどん、どんどん。 ひとりがたくさん取っちゃうと、誰かには無いんです。 だから物があると幸せなんだけど、これがカッコ悪いんですよ。 奪い合いで取ったもの…

1964年東京オリンピック - ウェーサーカ祭2007(8)

<前回 楽しみを否定せず - ウェーサーカ祭2007(7)> おもしろいことは、皆さまが考えている幸福は、皆様全員に獲得することはできません。 世の中ですべての人間は、億万長者になりません。 そうなったと仮定すると、億万長者になってもどうったことはな…

楽しみを否定せず - ウェーサーカ祭2007(7)

<前回 渇愛をなくしたならば - ウェーサーカ祭2007(6)> わたしたちは、自分が希望した仕事が見つかりましたとかね、結婚相手が見つかった、妊娠した、子供が生まれた、といろいろなことで幸福を感じるんです。 それは確かに人間が、その瞬間のやけどの…

渇愛をなくしたならば - ウェーサーカ祭2007(6)

<前回 どこか足りない - ウェーサーカ祭2007(5)> そこでその、こころにある渇愛をなくしたら、その人が初めて幸福を感じるんです。 だから仏教は否定的に幸福を、皆様方の楽しみを否定しているわけじゃないんです。「そんなのはいくらやっても病気は治…

どこか足りない - ウェーサーカ祭2007(5)

<前回 心がやけどしている - ウェーサーカ祭2007(4)> そこでお釈迦様が言うのは、そのやけどを治したら、それほどの幸福はないんだよと。 だから、瞬間にしてその人は幸福を感じるんです。体中がやけどしていて、体の中も外も、なんでもかんでも、瞬間…

心がやけどしている - ウェーサーカ祭2007(4)

<前回 欲はすべて体にある - ウェーサーカ祭2007(3)> 世の中では、天国は永遠に幸せだ、と思っています。 みんな堂々と言いますよ。「天国に行ったら、亡くなったおじいさんが天国で楽しく暮らしているんだよ」と。わたしは一度もそういうのは見たこと…

欲はすべて体にある - ウェーサーカ祭2007(3)

<前回 「わたしのもの」とはどんなもの - ウェーサーカ祭2007(2)> そういうわけで、幸福は何なのかとお釈迦様が教えたんです。 この世の中で、人間が幸福だと思うものがありますよ、と。 それをカーマスカ(kāmasukha)というんですね。「欲から得られ…

「わたしのもの」とはどんなもの - ウェーサーカ祭2007(2)

<前回 誰が金持ちか? - ウェーサーカ祭2007(1)> それで、自分でないものを自分のものだと思って、わたしは幸せだと思っても、それは幸せではありません。 だから、「この土地はわたしの土地だ」と思っても自分のものにならないんです。 自分より鳥たち…

誰が金持ちか? - ウェーサーカ祭2007(1)

ウェーサーカ法話(2007年5月12日)アルボムッレ・スマナサーラ長老 (https://www.youtube.com/watch?v=sQT_7Z4XbwA を聞いて書きました) お釈迦様のウェーサーカ祭をお祝いする、大変ありがたい、めでたい祭りのときに、一番聞きたくない声になりますけど…

「智慧の力」スマナサーラ長老講演 2016.09.11

2016年9月11日に、スマナサーラ長老の講演会「智慧の力」が行われました。 そのときの講演内容をツイートしました。 智慧の力 pic.twitter.com/F3XjdxnAVJ — チエリ (@thierrybuddhist) 2016年9月11日 昔から人類に恐れがあった。生きていきたい、死にたくな…

自由への道順 - 束縛の多い世の中で自由に生きる(13)最終回

<前回 こころの病み② - 束縛の多い世の中で自由に生きる(12)> 自由への道順 節度を守って生きて、真理を発見することに挑戦する。 それだけです。 世界と対立しないで調和を保つ。 他の生命の尊厳を壊さないこと。 すべての生命に慈悲喜捨の気持ちを実…

こころの病み② - 束縛の多い世の中で自由に生きる(12)

<前回 こころの病み① - 束縛の多い世の中で自由に生きる(11)> 「こころの病み②(執着)」 最後に入ります。 執着があるから一切の束縛は成り立ちます。執着があったら、束縛が成り立つんです。 執着とは? 生きていきたい(存在欲)気持ちがあるから、…

こころの病み① - 束縛の多い世の中で自由に生きる(11)

<前回 栄養のとり方 - 束縛の多い世の中で自由に生きる(10)> 「こころの病み①」 こころは感情に支配されている。人は感情の奴隷として生きている。 仏教が考える自由はこちらにあるんです。社会の一員として自由に生きるという、あまり余計なことは言…

栄養のとり方 - 束縛の多い世の中で自由に生きる(10)

(前回 身体の制限 - 束縛の多い世の中で自由に生きる(9)) 「栄養補給」 物質的栄養と、精神的栄養の二つがあります。 だから命っていうのは、栄養を補給することで成り立つ一時的な現象です。 ちょっとした現象です。すぐ壊れます。この現象をたもつた…

身体の制限 - 束縛の多い世の中で自由に生きる(9)

(前回 社会と縁を切ったらどうなる? - 束縛の多い世の中で自由に生きる(8) ) 「身体の制限」 肉体を持つ限り自由はなし。理解して上手に付き合うことです。 呼吸する、栄養を採る、たくさんやらなくてはいけないことがあるんですよ。 自由、自由、と謳…

社会と縁を切ったらどうなる? - 束縛の多い世の中で自由に生きる(8)

(前回 文化の束縛 - 束縛の多い世の中で自由に生きる(7) ) 社会・世界との関係を切ったらどうなるのか? 面倒くさいですね。条件、束縛……あるわ、あるわ。じゃあ、それを捨てましょうか? それは不可能です。 切ったつもりになっても、自由はありません…