ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

2024年3月の寄付

いつもこのブログをご覧くださりありがとうございます。

先月のこのブログのアマゾンアフィリエイトは4,908円でした。繰越金323円を足して5,231円になります。231円は来月へ繰り越します。

5,000円を超えましたので、1,000円のAmazonギフト券を星飛雄馬さんの仏教法話翻訳サイトhttps://note.com/humahoshi/allへ、そして4,000円のAmazonギフト券を高知県金積寺(おてらおやつクラブ)へ寄付いたします。

https://amzn.to/49CF21O

(桜モチーフのグリーティングカードにしました)

 

2月は短い月ですが、皆様のご協力で多くの寄付を行うことができました。ありがとうございます。

金積寺のご住職様にも、いつもお手数をお掛けします。よろしくお願いいたします。

来月も同様に、このブログのアマゾンアフィリエイト収益金を全額寄付いたします。

ご賛同の方はこのブログのアマゾンリンク

https://amzn.to/3uW8NM4

をクリックしてから

Amazonでお買い物をすると、購入額の変更なく数パーセントを寄付できます。よろしくお願いいたします。

 

昨夜NHKで、パーリ経典を読み解き「醍醐味」を作るという番組が放送されていました。

以下からは「醍醐味とは何ぞや」のネタバレになりますのでご注意ください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

さて「醍醐味」とはギーの固まりにくい部分のことなのですが、経典にも度々登場する「ギー」は牛乳を攪拌し熱して生じた上澄みを集めたものです。現代ならバターから簡単にギーが作れますが、お釈迦様の時代は時間と労力を要した大変貴重な油でした。

あるスマナサーラ長老の説法で、そのギーを入れた壺を割ってしまった話がありました。

thierrybuddhist.hatenablog.com

 

豆の粉、ナッツの粉、全粒粉などをギーでまとめて丸めたお菓子(ラドゥー)は、ガネーシャ(ヒンドゥー教の神様でゾウの姿をしている)の好物です。ガネーシャはシヴァ神とパールヴァティー神の息子です。ガネーシャが丸いお腹を突き出すようにして座り、時にラドゥーを頬張る姿で描かれることが多いのは、その子どもキャラ故かと思います。

(了)