ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

全部お布施するなんて - 新年法要2016(14)

(前回 - マハーカッサパ尊者が治癒した理由 - 新年法要2016(13)から続きます) だから一般人には理解できない世界なんです。 神秘的な働きは一切ないんです。執着を何とかして抑えてください、なんです。それには何とかからくりをやるんです。お寺の法…

マハーカッサパ尊者が治癒した理由 - 新年法要2016(13)

(マハーカッサパ大尊者へのお見舞い - 新年法要2016(12) から続きます) マハーカッサパ尊者は、あの生活でしたからね、ひどい病気になったでしょうね。 一度たりとも、まともなものを食べたことがないんだから。汚れたもの、腐ったもの。乞食が集めて…

マハーカッサパ大尊者へのお見舞い - 新年法要2016(12)

(危険な祝福とは - 新年法要2016(11) から続きます) それで今からお経をあげますけど、お経の中でブッダの言葉を唱えるんですよ。 皆様にはパーリ語だから意味が分からないのはしようがないことで、もし意味が理解できれば、ものすごい幸福になるんで…

危険な祝福とは - 新年法要2016(11)

(ヴィパッサナー実践がうまくいかないのは - 新年法要2016(10) から続きます) 今日はこれを憶えてください。 五戒であろうが、ほかの善行為であろうが、お布施であろうが、冥想であろうが、みなさまいろんな善行為を行っているでしょう? そのときに、…

ヴィパッサナー実践がうまくいかないのは - 新年法要2016(10)

(悪行為は愛着から生まれる - 新年法要2016(9)から続きます) そう言うケースがありましたね。 旦那さんに毒を飲ませて保険金を取るとか。なんですかね。存在欲でしょ? 精密に幸福の法則はね、仏教でしか語られていないんですからね。 仏教で戒律をはじ…

悪行為は愛着から生まれる - 新年法要2016(9)

(善行為が成り立つ秘密 - 新年法要2016(8)から続きます) なんでそこが善行為になるのか、秘密を憶えてください。 それは、自分に対する執着を、制御する・管理する・控える。あのところで善行為になって幸福になる。あのエネルギーなんです。人間にして…

善行為が成り立つ秘密 - 新年法要2016(8)

(「生きる」ではなく「生かす」 - 新年法要2016(7)から続きます) 外に道路がありますね。 そこを掃除しましょう、とする。家の前の道路だったらいくらか個人的な感情がありますから、近所の人が褒めてくれるかもしれません。しかし、大通りの道路だった…

「生きる」ではなく「生かす」 - 新年法要2016(7)

(税金で何を買う - 新年法要2016(6)から続きます) というわけで、幸福の道を始めるのは、この存在欲を控えることなんです。 本物の幸福。本物の安らぎ。「生かして生きる」というね。生きる、という言葉はいらないんです。「生かす」。そこから幸福が始…

税金で何を買う - 新年法要2016(6)

(貧乏神 - 新年法要2016(5)から続きます) 人間が作る財産の半分以上を、人殺しのために使っているでしょう。 どれほどあほなことか。誰を守るために? 国を守るために? 政治家が、頭がいかれているんです。国民が払う税金でね。そんなに税金を取らなく…

貧乏神 - 新年法要2016(5)

(なんのために? - 新年法要2016(4) から続きます) なにか物語で言った方がいいかもね。 貧乏神という概念がありますね。何やってもダメという意味なんですね。その人が来たら、ほかの人の幸福まで潰れてしまうと、その人は貧乏神だと言われる。という…

なんのために? - 新年法要2016(4)

(ご利益の法要 - 新年法要2016(3)から続きます) 幸福っていそういうものですかね? 世の中ではそういう方向にね、商売繁盛、家庭円満、そういうリストがありますからね。お寺でも使っているし、神社でも使っているし、あまり変わりはないんです。それは…

ご利益の法要 - 新年法要2016(3)

(わたしが一番いやなのは - 新年法要2016(2)から続きます) 祝福とはいろいろあるんです。 誰だって、祈祷してもらいたいと思っているでしょ。ご利益だったら、魚がエサを食うような形で食っちゃうんですね(笑)。 だから世界ではご利益教ですね、どん…

わたしが一番いやなのは - 新年法要2016(2)

(仏教の、その安らぎって何なのか? - 新年法要2016(1)から続きます) 国を広げて、ほかの国まで侵略していくと、人殺しをしなくてはいけないから、 アショーカ王がすっごく「なんだこれは。なんのためにこんなことをやっているのか」と疑問があって、悩…

仏教の、その安らぎって何なのか? - 新年法要2016(1)

< スマナサーラ長老-新年祝福法要@マーヤーデーヴィー精舎 2016.01.17 https://www.youtube.com/watch?v=lRWqbF9hFBs より書きました。> 祝福というものは色々ありますけどね、仏道そのものが幸福の道ですから、あえて祝福はいらないと思いますけど。昔はな…

生クリームを泡立てる

生クリームを泡立てたことがありますか? イチゴのショートケーキの、あの白いクリームです。 あれを作ったことがある方はご存知だと思いますが、材料はとてもシンプルです。 クリームひとパックと、砂糖13グラム程度。それだけ。 お好みでバニラビーンズや…

塩 地球からの贈り物

「塩 地球からの贈り物」片平孝著 を読んだ。 地球上の塩の産地を撮った写真集だ。 塩 作者: 片平孝 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2015/12/10 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 「はじめに」から。 「地球表面の70パーセントを海が覆って…

慧のトレーニング-戒律(10)

(定のトレーニング-戒律(9) から続きます) 三番目は、智慧なんですね。 智慧もトレーニングなんです。ありのままに見たら困ると、輪廻転生の世界でわれわれにはプログラムされて、誤解するようにと。「人間は美しい」と見なさい、と。人間と言っても、…

定のトレーニング-戒律(9)

(長老のカウンセリング方法-戒律(8)から続きます) そこで、「おもしろい」ということが人間にはないんです。 だから、頭で考えておもしろいものを探す。 しかし「OS」が間違っているんだから、みんなダメになっちゃうんです。 酒を飲んだらおもしろい…

長老のカウンセリング方法-戒律(8)

(戒の次はサマーディ-戒律(7)から続きます) 若者がトラブっちゃったとき、わたしがよく聞く質問は、「面白いですか?」と。 わたしのカウンセリングを真似たいでしょう? かなり智慧が必要なんです。 わたしの質問を憶えても、なにかバカバカしく聞こえ…

戒の次はサマーディ-戒律(7)

(前回:一つ合格したら次々と-戒律(6) ) 戒のトレーニングが終わったら、次は「定、サマーディ」。 普通は、こころが暴れ回って、「あれもやりたい、これもやりたい」と集中力がまるっきりないわ、いつでも「おもしろくない、おもしろくない」と、おも…

一つ合格したら次々と-戒律(6)

(人格が変わる-戒律(5) から続きます) 次に「殺生をしない」、というのも、もういらない。 その人が殺生するわけないでしょう。 まったく嘘をつかない人間が、人を殴ったりとか、もうないでしょうね、人間ができているんだから。 あるいは、「殺生をし…

人格が変わる-戒律(5)

(仏道はトレーニング-戒律(4) - 瞑想してみる より続きます) 戒律のステップで、ちょっと嘘をつかないようなトレーニングをする。 ですから項目ではないんです。 法律のように項目にすると、相続税対策のように、いろいろな抜け道をくぐったりできてし…

仏道はトレーニング-戒律(4)

自己破壊のOS-戒律(3) - 瞑想してみる より続きます。 戒律にあるのは、「殺生するなかれ」。本来は、なんでも潰したいんですよ。正直な気持ちはそれ。嫌なものは潰したいし、楽しみのために殺してみたいんですね。なんのトレーニングもしていない人は…

自己破壊のOS-戒律(3)

(sīla(シーラ)は戒律ではない-戒律(2)より続きます。) では何のトレーニングですかね? これからちょっと難しくなりますから憶えておいてください。 わたしたちの頭の中で、脳の中で、(自分を)破壊するようにとプログラムできているんです。どこか…

sīla(シーラ)は戒律ではない-戒律(2)

(戒律とはトレーニング-戒律(1)から続きます) お釈迦様が完全に語っているものは、一つのみなんです。たとえば「殺生しない」というのをトレーニングすると、ほかの戒律もついでに守っているんです。そこはすごく便利なところです。 だからこれを儀式み…

戒律とはトレーニング-戒律(1)

<スマナサーラ長老・関西月例冥想会 2014.05.06 https://www.youtube.com/watch?v=q0uaJAGnjXI 35:00~より書きました。> 五戒って言ったら数字で表すでしょ? そうではなくて、お釈迦様は数字で教えていないんです。戒律を教えるときは。リミットがある教…

最終回-ブッダが説く諦めとは何か(13)

(カエルのお父さん-ブッダが説く諦めとは何か(12) から続きます) 死ぬっていうことは、誰にとっても苦しいわけじゃないんです。「あ、そうか」と思う人にとっては何のこともないんです。「おなかが空いた、じゃあご飯を食べる」。そのうち、体が壊れち…

カエルのお父さん-ブッダが説く諦めとは何か(12)

(一切の問題の解決法-ブッダが説く諦めとは何か(11)から続きます) 諦めるということは智慧だから、わかったものは後でわからなくなるということはないでしょう。たとえばわたしが、「生命と言うのは子育てのために生まれているんだ」と言ったでしょう…