ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

戒律違反と仕事(後編)

(戒律違反と仕事(前編) から続きます) そういう商売は、本当に儲かっているのかとわたしはちょっと疑問に思いますね。 飲み屋さんとかたくさんありますけど。わたしはそういう店には入りませんけど、夜、どこかに行くことになっちゃうと、ちょっと見るん…

戒律違反と仕事(前編)

質問 「わたしはお肉屋さんで働いていて、飲み屋さんでも働いています。戒律的には、お肉を切ったりとか、酒を販売するのはいけないことだと本で読みました。仕事をすぐやめるわけにはいかないので、どういう心もちでお仕事をしたらいいかと思いまして……」 …

食べる冥想

質問 「食べる冥想についてなんですが、食べる冥想は最後に、『噛む、噛む。飲み込む』で終わります。それから食べ物が胃袋に落ちるのを感じていますと、何か余韻のようなものが、いつも残ります。胃袋に残った余韻なのか、舌に残った余韻なのか、こころが少…

最終回|より幸福になるために(3)

(自分が磁石になって富がくっついてくる|より幸福になるために(2)から続きます) それから、次の三番目のステージ。それで幸せか? 幸せじゃないんです。そういう色々なものがあると、かえって迷惑なんです。足かせになります。自分の家に親戚の子が遊…

自分が磁石になって富がくっついてくる|より幸福になるために(2)

(より幸福になるために、冥想の他に何ができるでしょうか?(1)から続きます) 人間が考える幸せというのは、よりよい人生ですね。そこは普遍的なレベルに持って行かなくてはいけないんですね。たとえば、人間なら食べる。食べるとき楽しみを感じる。不幸…

より幸福になるために、冥想の他に何ができるでしょうか?(1)

質問 「テーラワーダ仏教を勉強したり、ヴィパッサナー冥想を実践しています。より幸福になるために、ほかにどんなことができるでしょうか?」 回答(スマナサーラ長老) 「より幸福になるために」ということでしたけど、幸せっていう言葉が、一般論として説…

冥想しても腹が立つ

質問 「まだ冥想指導を受けていないんですけど、テーラワーダの教えは、ホームページを通じて、ここ一、二年、勉強させてもらいました。それで、自分になりに冥想して、眼耳鼻舌身の感覚器官があって、そこでとらえたものに対して腹が立ったりします。それは…

センチメンタル・バリュー|捨てられない

質問 「夫や妻を亡くした後に、何年も何十年も、結婚指輪をしている人がいるんですけど、そのことについてどう思われますか?」 回答(スマナサーラ長老) 何も思いません(笑)。 何か思う必要ある? 意見をいうならば、その当事者に聞くしかないでしょう。…

好むことなく、嫌うことなく|六根を追う冥想

(スマナサーラ長老・関西月例冥想会 2015.11.08 https://www.youtube.com/watch?v=qz90gPfk3hE よりメモしました) 何回も話を聴いて、冥想実践に入っている方々に、観察の仕方を説明します。 お経をあげる方々は知っている経典が一つありまして、「過去を…

最終回・第八禅定まで|パーリ経典講義「相応部六処篇受相応」(6)

(感覚のエントロピー|パーリ経典講義「相応部六処篇受相応」(5)から続きます) そういうものを見て、お釈迦様が結局「苦」だろうと、おっしゃったんです。これで経典のメインポイントを終わります。 次。 お釈迦様にしてみれば、哲学的分析では、時間の…

感覚のエントロピー|パーリ経典講義「相応部六処篇受相応」(5)

(無価値論|パーリ経典講義「相応部六処篇受相応」(4)から続きます) それで経典は終わります。次のセクションは管轄外と言うことになります。 そこでいったんまとめて終わって、付属として、残り(次のセクション)も説明します。ちょっと、現在の皆様…

無価値論|パーリ経典講義「相応部六処篇受相応」(4)

(感覚は変わる|パーリ経典講義「相応部六処篇受相応」(3)から続きます) それでは、感覚は苦であるという経典に入ります。 ある比丘が、お釈迦様のところへいらっしゃって、お釈迦様に礼をして座りまして、お釈迦様にこういうことを報告しました。 「わ…

感覚は変わる|パーリ経典講義「相応部六処篇受相応」(3)

(生きることは感覚だ|パーリ経典講義「相応部六処篇受相応」(2)から続きます) 今から経典の中身を説明しますが、感覚が苦であるということは変わらないんです。生きることは苦であるとお釈迦様がおっしゃったんだから、感覚が苦でないといけません。し…

生きることは感覚だ|パーリ経典講義「相応部六処篇受相応」(2)

(生きることは苦?|パーリ経典講義「相応部六処篇受相応」(1)から続きます) わたしは現代思考を使って、生きることは苦であると、一応説明するんですね。何でわれわれは呼吸しているのかと。頭でっかちの答えもありまして、そうでない答えもあります。…

生きることは苦?|パーリ経典講義「相応部六処篇受相応」(1)

(この記事は、スマナサーラ長老によるパーリ経典講義「相応部六処篇2受相応2独坐品独坐経」 http://gotami.j-theravada.net/2010/06/ustreamdhammacast.html を聞いて書きました) わたしが初心者に冥想を教える場合は、一つのポイントを説明したりします…

「一切の感覚が苦である」とはどういうことですか?|Buddha’s brain

質問者 「『一切の感覚が苦である』とはどういうことですか?」 回答(スマナサーラ長老) お釈迦様は、科学的に説明しています。最近はBuddha’s brain*1 という本が出ていましてね、できれば英語で読んでみてください。日本語訳はちょっと仏教用語がね……。…

ペットを飼うということ

質問 「『これで幸福になると思って何かできたとしても、手に入れたものから新たな苦しみが増えてしまうのです』と書いてあって、犬を飼う例が出ていますけど、『一つ手に入れて、楽しくなって別の苦しみができる」というのは理解できますが、『苦しみがたく…

冥想に成功するポイント(3)存在欲を放っておく

(冥想に成功するポイント(2)怯えも怒りの一種 から続きます) 怯えがあって、それから、「逃げるか・攻撃するか?」を決めるんです。だから初めからみじめなんです。なんでも攻撃的に生きている人も、結局はみじめ。怯えがなければ、そんな凶暴になりま…

冥想に成功するポイント(2)怯えも怒りの一種

(冥想に成功するポイント(1)これでもう苦しまない から続きます) そこで、楽しみと、幸福感・喜悦間を引き起こすのは、こころなんです。こころはそれを期待するんです。人間の肉体的な楽しみにしても、楽しみを作るのは脳なんです。だから脳が、いくつ…

冥想に成功するポイント(1)これでもう苦しまない

質問 「スマナサーラ長老の著書『これでもう苦しまない (学研新書)』 *1 の中に、『仏教は、経験する苦しみに比較すると、経験する楽しみは決して割に合わないという立場なんです』と書かれていますが、これはどういう意味ですか? 楽して儲けられない、とい…

業をマネージメントする(7)最終回

(業をマネージメントする(6)理性を入れる から続きます) わたしたちにはどんな不幸が待ち構えているかわからない。どんな病気が待ち構えているかわからない。将来的に人を殺す可能性も、会社の金を盗む可能性もあります。だから、無量の危険があるんで…

業をマネージメントする(6)理性を入れる

(業をマネージメントする(5)猫のマネージメント能力 から続きます) わたしたちの過去の業は、無量ですから、何が回って来るか分からないんです。性格はどういうふうに突然変わるか分からないんです。ものすごく危ない。 原発と同じなんです。あのように…

業をマネージメントする(5)猫のマネージメント能力

(業をマネージメントする(4)業がログイン から続きます) どんな生命も同じ量の無限の業を持っています。が、ログインしているのはそれぞれ違うサイトになります。それで、差があります。平等ですが、同一ではないんですね。 そこで、業の管理というポイ…

業をマネージメントする(4)業がログイン

(業をマネージメントする(3)業は無量から続きます) どなたにでも、無限の業があるんです。それで何か見えます。差別できないんです。生命差別は不可能です。「あなたは不幸な奴だ」「あなたは幸福な奴だ」と、人を差別することは、とんでもない悪業にな…

業をマネージメントする(3)業は無量

(業をマネージメントする(2)業だから「個」が成り立つ より続きます) 業に対して、迷信だ・宗教的概念だと言っている人々はね、そんな科学的に証明できないだろうと言うなら、その人々が支持しているものはすべて科学的に証明されているのかと聞きたい…

業をマネージメントする(2)業だから「個」が成り立つ

(業をマネージメントする(1)整理整頓から続きます) 業のマネージメントをしましょう、ということを言いたいんです。カルマをマネージメントしましょう、と。 世界は業という言葉をものすごく誤解します。これは仕方がありません。人間に理解できる小さ…

業をマネージメントする(1)整理整頓

(関西定例冥想会 2011.12.11 http://www.voiceblog.jp/najiorepo/1627672.html よりメモしました) よく日本で聞く言葉で、「マネージメント」というのは、管理ということですね。 これはとても大事なことなんですね。マネージメントというのは。 おもしろ…

サマタとヴィパッサナーで抜け出す5つの束縛

質問 「人間は肉体的な制限はあるんだけれども、こころの制限は外してあるという、長老の法話が以前ありました。アビダンマでは、眼耳鼻舌身の五門で悪業を受けるが、意門では受けないと聞きました。ということは、悪業がきても、こころの力次第で悪業を受け…

ラブレターを渡すとき、なんでドキドキするのか?

質問 「昨日会社で、150人くらいの前でプレゼンをしました。自分の番になったら、音が聞こえるくらい心臓がドキドキ鳴ってきました。そこでヴィパッサナーしてみたら、淡々とプレゼンできましたが、なんであんなにドキドキするのか? と思いました。 それと…

仏教を人に教えないのはエゴですか?

質問 「長老の本とか読んでいて、いい教えだなと思っているんですけど、こういうのをいろんな人に教えないというのは自分のエゴなんでしょうか?」 回答(スマナサーラ長老) できることなら、教えて、紹介してあげてください。教えてやるぞと思っちゃうと、…