ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ヨガや気功と冥想の関係

2015年9月23日(水)秋分の日「法話と実践会」(場所:幡ヶ谷区民会館) @jtba_talk さんの実況ツイートを引用します。 Q ヨガや気功と瞑想の関係は? A 基本的にヨガや気功は肉体中心の訓練なんですね。シンプルな動きをしていると肉体の激しい波は落ち着い…

ブックレビュー「フランス人ママ記者、東京で子育てをする」西村・プぺ・カリン著、石田みゆ訳

この本は、日本の女性の現状を心配した著者が、すべての日本人への激励と親愛を込めたラブレターだと思う。 (よく見たら、表紙もエアメールと似た縁取りがデザインされている!) フランス人ママ記者、東京で子育てする 作者: 西村・プぺ・カリン,石田みゆ …

預流果のセルフチェック

2015年9月23日(水)秋分の日に、「法話と実践会」が幡ヶ谷区民会館でありました。 会場の規則で動画配信ができないとのことで、内容は @jtba_talk さんの実況ツイートが参考になりました。以下は、そのツイートです。 20150923幡ヶ谷区民会館 Q 預流果にい…

ブックレビュー「ブッダは真理を語る: テーラワーダ仏教の真理観とその変容」

今回書いたブックレビューはこちらの本。 ブッダは真理を語る: テーラワーダ仏教の真理観とその変容 (初期仏教の本) 作者: アルボムッレ・スマナサーラ 出版社/メーカー: 日本テーラワーダ仏教教会 発売日: 2015/09/14 メディア: Kindle版 この商品を含むブ…

最終回・本当に「幸せには定義がない」のですか?(6)

(本当に「幸せには定義がない」のですか?(5)アーナンダ尊者が「釈尊、寿命を延ばしてください」と言わなかったのはなぜか から続きます) 一日一秒でも、何とか人の役に立つような生き方をしましょう。 それは他人の役に立たんだったら、自分の役に立つ…

本当に「幸せには定義がない」のですか?(5)アーナンダ尊者が「釈尊、寿命を延ばしてください」と言わなかったのはなぜか

(本当に「幸せには定義がない」のですか?(4)長老が何もやりたくない日にすること から続きます) お釈迦様にしてみれば、もう覚ったんだから、なにもやることないでしょう。だって「なし終えた」と仰るんだから。「なすべきことはなし終えた。もうやる…

本当に「幸せには定義がない」のですか?(4)長老が何もやりたくない日にすること

(本当に「幸せには定義がない」のですか?(3)スズメバチの巣に手を突っ込む から続きます) 幸せというのは今感じるものなんですね。 それがおっしゃるとおりに、無常ですからね。だから常に精進するということは、欠かせない条件なんです。 ホッとする…

本当に「幸せには定義がない」のですか?(3)スズメバチの巣に手を突っ込む

(本当に「幸せには定義がない」のですか?(2)なにもやる気がないとき から続きます) たとえば、五年間のわたしと今のわたしを考えてみれば、とすると、今のわたしはちょっとマシじゃない? と感じたら、それは幸せなんですね。 自分が成長したというこ…

本当に「幸せには定義がない」のですか?(2)なにもやる気がないとき

(本当に「幸せには定義がない」のですか?(1)涅槃は幸福と同義語 から続きます) それから、また仏教の話で、人間と言うのは止まってはあかん。 何もやる気がなくなったというのはよくない。ときどきわたしにもそれが出ます。「なんかやる気がないんだ」…

本当に「幸せには定義がない」のですか?(1)涅槃は幸福と同義語

質問 「スマナサーラ長老は『幸せには定義がない』とおっしゃった。 震災後、国の政策として『幸福度』を掲げたりしています。自分はある時、何もしたくないし、何もほしくないときがあり、これが幸せか? と長老に質問したとき『それは単に悩みがないだけ』…

慈悲の冥想で唱える『幸せ』ってなんですか?

質問「慈悲の冥想で唱える『幸せ』ってなんですか?」 回答(スマナサーラ長老) 幸せっていうのは、すごく不思議な、複雑な言葉で、仏教教義学的な説明をするしかないと思いますよ。 例えば金があったら幸せかとか、友達がいたら幸せかとか、そういうふうに…

スマナサーラ長老『いつでも失敗から学ぶ ~成功ばかり期待しても、それは幻~』2015.09.12

9/12(土)スマナサーラ長老『いつでも失敗から学ぶ ~成功ばかり期待しても、それは幻~』 期間限定公開動画① http://www.ustream.tv/recorded/73063972 … ② http://www.ustream.tv/recorded/73069661 … スライド校正してる段階で耳が痛い 笑— nāgita #antifa…

最終回・未来の組み立て方(7)将来の安全対策とは

(未来の組み立て方(6)仏教の神々は将来を知るか? から続きます) われわれの知識と言うのは、現実的なデータが入って知識になるんです。 それで存在しないデータは空(くう)だからね。何も反応しないんです。 では、若い女性を占ってみてください。 あ…

未来の組み立て方(6)仏教の神々は将来を知るか?

(未来の組み立て方(5)神なら将来を知るか? から続きます) 仏教では、神々の次元があると思っているんです。 生命ですから、いろんな生命がいますよ。宇宙にもいますよ。地球だけに生命がいるとは、仏教では思っていません。 仏教では無限に宇宙が大き…

未来の組み立て方(5)神なら将来を知るか?

(未来の組み立て方(4)人間に予測能力はない から続きます) 理論的な答えは、人類には将来を推測する能力は付いていないんです。やめてください。 では、神なら? 神社に行って、占い師に行って、将来を尋ねてみたらどうですか? 神にさえも将来はわから…

未来の組み立て方(4)人間に予測能力はない

(未来の組み立て方(3)原発・4つの疑問 から続きます) そもそも人間には将来計画をする能力は付いていません。 遺伝的についていないのに、どうやって計画するんですか。どなたかいらっしゃいますか? 将来ではなくて明日どうなるのか、言える人が。明日…

未来の組み立て方(3)原発・4つの疑問

(未来の組み立て方(2)今日は今日だけ から続きます) わたしの個人的な意見ですけど、原発は最初から間違いだったと、非科学的だったと思います。 原発で作るのは地球にも支えられないくらい、巨大なエネルギーなんです。そういうものを地球に作ってもい…

未来の組み立て方(2)今日は今日だけ

(未来の組み立て方(1)将来はわからない より続きます) 知識もないのに、精密機械をいじってはいけない、なんです。 原発と同じなんです。原発に携わっていた人は、世界一、高度な技術があります。日本の原発は世界一安全です、と言っても、今まで世界で…

未来の組み立て方(1)将来はわからない

「未来の組み立て方」 (スマナサーラ長老・関西定例冥想会 2011.07.11 http://www.voiceblog.jp/najiorepo/1433804.html) 生来を考えて計画を立てるということは、やらない人間はいないんです。どんな人でも将来のことは考えていますよ。 世界中の人類が将…

パーリ語はじめの一歩・日常読誦経典(1)Vandanā(礼拝)

パーリ語 日常読誦経典 ふだん唱えるパーリ語の経典を、細かく分析します。 ときとして、カタカナ呪文になりがちなお経を文法的アプローチで照らして、自分の心から発する言葉に変えていこう、というチャレンジ・シリーズです。 まずは、世界中のブディスト …

最終回・なんで人は念じるのか?(8)繰り返し学ぶ

(なんで人は念じるのか?(7)慈しみを込めて から続きます) いくら機械の性能に気をつけても、金属は時間とともに疲労するんですよ。高熱の水が流れると、熱っていうのは素粒子でエネルギーだから、金属の原子を通っていくたびに原子の運動が変わるんで…

なんで人は念じるのか?(7)慈しみを込めて

(なんで人は念じるのか?(6)ブッダが勧めた「念じることば」から続きます) それでブッダは、こころのこの法則を発見して、そこに道徳を入れて、「生きとし生けるものが幸せでありますように」と念じなさいと、「一切は無常である」と、「何一つも持って…

なんで人は念じるのか?(6)ブッダが勧めた「念じることば」

(なんで人は念じるのか?(5)間違ったら命とり から続きます) なぜかと言うと、当時、64くらい宗教がありましたから。これもへんな宗教じゃなくて、ほんとに中身のある、修行する、すぐれた哲学者による宗教なんですね。長部経典第一に書いてあります…

なんで人は念じるのか?(5)間違ったら命とり

(なんで人は念じるのか?(4)こころの法則を悪用したら…より続きます) 念じることは、気をつけなくてはいけません。 これは迷信じゃないんです。 こころの法則からみると、かなり気をつけなくちゃいけないんですね。 薬だからありがたい、じゃないでしょ…

なんで人は念じるのか?(4)こころの法則を悪用したら…

(なんで人は念じるのか?(3)こころにつく癖から続きます) こころは何かを繰り返すことで、その型を取ってしまうんですね。 だからそれをうまく使えば、とても便利ないい特色なんです。しかし、悪意で使えば、それまた便利ですね。どんな悪さもできる。 …

なんで人は念じるのか?(3)こころにつく癖

(なんで人は念じるのか?(2)繰り返しでこころが変わる より続きます) 一般人にわからないのは、なんでかわってしまったのか? というところなんですね。そこでお釈迦様が謎を解くんです。 お釈迦様は「こころとはどのように働くものか?」と調べて、結…

なんで人は念じるのか?(2)繰り返しでこころが変わる

(なんで人は念じるのか?(1)迷信と経験的結果から続きます) そういうふうな現実がありますから、今回は、「なんで人は念じるのか?」ということを調べたほうがいいんじゃないかなと。 だからわたしが面白いのは、人間は妄想の達人ですけど、現実的なこ…

なんで人は念じるのか?(1)迷信と経験的結果

「繰り返し念じるということ」 (スマナサーラ長老法話・関西定例冥想会 2011.05.04 http://www.voiceblog.jp/najiorepo/1387645.html よりメモしました) 宗教の現象でよくあるのは、何かを繰り返し繰り返し、念じる・唱える、ということなんですね。 イン…

冷静になるには(後編)|割れたバター壺

(冷静になるには(中編)|世の常 から続きます) たとえば、ある子供が犯罪を起したという例を考えてください。 その子のお母さんにしたら考えられないでしょう。「あのうちの子が?!」と。でも、罪を犯すのが人間だからね。世の常なんです。 もしそこま…