ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

スッタニパータから社会問題を紐解く

タイの森林派Thanissaro比丘は、パーリ経典をたくさん英訳しているそうだ。

下の記事では、Thanissaro比丘が、スッタニパータの4つのお経を紹介しながら、現代のわたしたちが直面している社会問題の解決策を探っている。

tricycle.org

ブッダは人種についてわれわれに何を語ったか ――タイ森林派Thanissaro比丘が新たに訳したスッタニパータから4つの経を解説する ”

 

ここで取り上げられている4つの経とは、

  1. Salla Sutta: The Arrow (箭経 せんきょう)参考:Salla-sutta 箭経 ~日常読誦経典より~(Dhammacast) - Theravada Online ゴータミー精舎日記
  2. Attadanda Sutta: The Rod Embraced (武器を取ること経)
  3. Vasettha Sutta (ヴァーセッタ経)参考:http://www.j-theravada.net/qa/qahp71.html
  4. Vijaya Sutta: Victory(勝利経)参考:http://www.j-theravada.net/sutta/index.html#Vijaya

     

このなかで「武器を取ること経」は、『スッタニパータ』と大乗への道: ブッダの教えはどのように大乗仏教に引き継がれたのか? にも詳しく書かれているのでご参考までに。(kindle unlimitedに入っています)

 

最初の偈を引用すると、

「武器を取ったことによって恐怖が生じました。争論している人々を見なさい。わたしが驚き恐れたとおりに、その恐怖を語りましょう」(石飛道子訳)

 

そして次の偈からは、 水たまりでなんとか泳いでいる魚たちの様子が続く。

Thanissaro比丘は、産卵のために川を上っていくサケを例に解説している。「浅い川ではサケが卵を産むために戦い、最終的には彼らすべてが死ぬのだ」と。

 

ブッダが人種や階級について直接的に言及しているのはヴァーセッタ経だが、Thanissaro比丘は勝利経も挙げて、「(この経を読んだ後で、)肌の色の違いによって、自分がほかと違った特別なものだと思えるだろうか」と問うている。

 

Thanissaro比丘はここまで軽やかに解説しながらも、最後の段落では「お経を読んだだけでわかったつもりにならないように」という意味の忠告をしている。

経は、理想的にはサンガという文脈の中で、実践と共に理解を深めていくもので、自分自身の苦しみを終わらせるまで、本当の意味で「わかった」ということにはならないのだ、と。

そして最後に、必要なのは単なる知識だけではなく、「正直さ、創意工夫、そして ”何がどうなっているのか” を見極めるための高い判断力である」と結ばれている。

 

(石飛先生は実際のお話もおもしろい(興味深い)です。)