ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

スマナサーラ長老 初期仏教 月例講演会『こころのストレッチ ~人生を自由自在にする方法~』2016.11.19

午後の月例講演会の前に、映画「この世界の片隅に」を観ました。

f:id:thierrybuddhist:20161119211106j:plain

たんぽぽ茶。ミルクキャラメル一個付き。

f:id:thierrybuddhist:20161119211139j:plain

森永ミルクキャラメル。これは入場者プレゼントでした。

 

この日、座席は予約で満席。立見席を求める列が劇場の外まで続いていました。

なにか、お客さんの「これは観たい!」という静かな熱意を感じつつ、ホールの中へ。

上映している劇場が限られていることもあるかもしれません。わたしは午後から月例講演会なのにヘビー過ぎないかという気はしたものの、今日の機会を逃すと次はわからないな、と思ったので、えいやっと実行。

 

結果、やっぱり観てよかったです。

戦争を扱う映画の新しい幕開けだと思います。

 

午後の月例講演会「こころのストレッチ」では、幸せになる方法を具体的にいくつも紹介されました。

その方法は結局のところ全て、堂々巡りする思考パターンの「ループを切る」ことなんです。

もし、こうした小さな「ループを切る」ということができたなら、間違った判断が少なくなる。その積み重ねが、破壊への道を進まない確実な方法なんだと思います。

映画「この世界の片隅に」を観たあとで、より強くそう感じます。

 

「こころのストレッチ」の実況ツイートはこちら

梛(@jtba_talk)/2016年11月19日 - Twilog

このツイートの中に、たくさんの幸せになる具体的な方法が書かれています。例えば…… 

 

 

ほかにも、身近なものに「美」を感じてみる、服を丁寧にたたんで片づける、身の回りの生き物を自分と繋がっているものとして感じてみる、他人や他の生命を善悪判断しないでみてみる、小さな失敗に「嫌だな」と感じることをやめてみる、……など。

 

こんな感じで、具体的な提案が「これでもか、これでもか!」と長老から千本ノックのように繰り出されました。

何か一つでも実行して、カキーンとボールを打ち返したいですね。

 

 

 

過去の月例講演会などの一覧:

http://thierrybuddhist.hatenablog.com/entry/2015/12/25/215354