ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

幸せの相対性

質問

「判断は、“絶対的、相対的”に行わないというお話でしたが、幸せについてはどうでしょうか?」

 

回答(スマナサーラ長老談)

 

幸せも、まず相対的な幸せがあって、相対性を超えた幸せもあります。

それは、比較するものがないのです。仏教用語にしたらそれを「安穏」といいます。安穏、安らぎ。幸せという単語を使うと、それは当然、相対的ですね。

 

幸せは、不幸せに相対的です。

たとえば、お金を一円も持っていない人が、お腹が空いてたまらないときに一万円をもらうと、ものすごい大金をもらったと幸せを感じる。なぜならば、自分が今経験していた苦しみに相対的だからです。

 

そこで、財布に十万円くらいお金がある人が、何かのことで一万円をもらう。

この人はそんなに幸せを感じません。「はい、ありがとうございます」と財布に11枚目の一万円として入れるだけ。でも、二人とももらった金額は同じ一万円なんです。そこは、与えた幸せが相対的だから受け取り方が変わってしまうんです。

 

百円、五百円のお小遣いをもらっている子供たちに、一万円をあげてみたらどうなりますか。

あの子供たちには理解範囲を超えてしまうんです。だからあまり幸せを感じない。五百円をお小遣いでもらっている子に千円をあげたら、ものすごくビックリするんです。

 

そういうふうに、幸せとは相対的なもので、

独身の人は結婚すると幸せを感じるし、結婚している人は離婚できたと幸せを感じる。

 

結婚生活が不幸ということにならないと、離婚は幸福にならないでしょう? 

結婚生活は不幸ではなかったんだけど、いろいろなことがあって仕方がなく離婚する場合は、離婚が不幸だと感じます。

 

だから、幸せというのは苦しみに相対的なんです。

相対的ということが消えちゃうと、安穏が成り立ちます。

(終わり)

 

東京 法話と実践会 2017.04.23 よりメモしました。

期間限定公開動画  http://fb.me/VtsVf0I9

当日のTwitter http://twilog.org/jtba_talk/date-170423/asc

 

ブッダの実践心理学 第六巻 縁起の分析」が、kindle Unlimitedに仲間入り。

 

関連エントリ:

龍樹と不二論 - 思考ゲームは相対的。『因縁』を学んで現実に幸福になる。