ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

センチメンタル・バリュー|捨てられない

質問

「夫や妻を亡くした後に、何年も何十年も、結婚指輪をしている人がいるんですけど、そのことについてどう思われますか?」

 

回答(スマナサーラ長老)

 

何も思いません(笑)。

何か思う必要ある? 

 

意見をいうならば、その当事者に聞くしかないでしょう。指輪をはめたまま放っておいたということもあるでしょう。

「これは忘れがたい」と思ったら、執着、それだけ。

 

質問者「死者に執着していることにはならないんですか?」

 

それもその人に聞かないとね。そういうのは一般論では答えられないです。その人の気持ちをチェックしないと。

 

たとえばわたしたちは、ずっとお釈迦様のことを思い出したりするでしょう。お釈迦様があそこに座った、ここに座ったとか。それは執着じゃないでしょう。

 

死んだらきれいさっぱり忘れるぞ、というのはおかしいでしょう。人間は色々なものを憶えておくんだから。過去を忘れなさというというのではなく、事実を事実として措いておくだけです。

 

人によりけりですよ。一般人が死者に執着するんですね。執着すると、その人はひどい目に合います。それだけ。執着は決して良い結果を出してきません。それは決まりですから、因果法則の。執着から悩み苦しみが生まれる。執着は不可能です。モノは変化する。消えるんです。どうやって執着するんですか? 不可能なことをやろうとする人が馬鹿を見るというのは当たり前のことなんです。

 

例えば物質的に考えれば、何かモノを取るという場合は、そのモノがなければできないでしょう。ガラス玉を取る。空気を取る。空気は取れないでしょう。執着っていうのはそうやって、モノがあると思って取ろうとすることです。眼耳鼻舌身意で執着する。それはあると思っているんです。しかし無常です。あるともないともなく、生滅変化していきます。

 

だから、それに逆らって執着が生まれる。真理に逆らうことです、執着とは。真理に逆らうものは不幸になる、というのも因果法則です。一般人が結構執着するんです。死者に執着する、いろいろなものに執着する、面倒くさいんですよ。その執着の量で、どのくらい苦しんでいるかと分かるんです。執着が減った分、楽です。

 

だから、自分の背負っている荷物の重さによって、自分が苦しむんです。背負っている荷物が軽くなればなるほど、自分が楽なんです。荷物を背負わない人は、楽です。執着とはそういうものなんですね。

 

だからわれわれは、自分の悩み苦しみがなぜあるのかというと、執着のせいであると発見して、執着をしないようにする。そして、精神の安楽・安穏を得るんです。だから、安楽・安穏であれば別に、それ(指輪)が悪いとも言えないでしょう。

 

外は雨が降っていて寒いかも。でも、自分は安楽・安穏でいる。こちらは温かいんだけど、それで気持ちいいやと思うと、それは執着なんです。外へ出たら寒くて「嫌だこれは」と思うと逆らっていて、それで苦しみが生まれる。

 

そういうことで、執着を減らして安穏でいるということを考えればいいんじゃないかと思いますよ。だからと言って、生きていれば親を亡くすしね。それで親を忘れるべきでしょうかというのはちょっと疑問です。忘れなさい、ではないんです。結婚相手が死んじゃったら死んじゃったで、過去の経験としては面白いことも面白くないこともいろいろありましたね、と。そういうのはただのデータですからね。そこは、執着なくただ憶えておくことはできます。

 

過去を思い出すと、悩み苦しみが生まれるならば執着です。過去を思い出して、楽しみとか存在しないものを思っても、それもまた執着なんです。だから、辞書を引いて言葉の意味を調べるような感じで、過去のデータを思い出してみることは別に執着とは関係ないんです。

 

断言的にこれだと決めることは難しい。一応みな、覚りに達していないんだから、皆、執着を持っているということは一般的なんですね。それで、みると、どんな程度で苦しんでいるのかと分かるでしょう。ずーっと結婚指輪を外さなくても、気にもしない人もいますよ。

 

センチメンタル・バリューという単語がありましてね。いろいろな品物を捨てられない。そこは、やばいんですね。センチメンタル・バリューは、思い出のものとか捨てられない。品物がないと思い出が消えるんだったら、頭がおかしいでしょうし。

 

思い出の品物があっても、執着なく、ただ記録として置いておくこともできるんですね。それはその人次第ですからね。

 

(下記動画15:00~26:00よりメモしました)

関西月例冥想会 2015.11.08

https://www.youtube.com/watch?v=qz90gPfk3hE

f:id:thierrybuddhist:20141114135011j:plain

 すべての「説法めも」を読むには:【目次】説法めも

家族・友人・ペット カテゴリーの記事一覧 - 瞑想してみる