ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

説法めも

悲しみや寂しさについて

「悲しみや寂しさについて」 (スマナサーラ長老談) 寂しさというのは依存ですね。 依存から出てくる問題です。 ややこしいです。 生きるとは依存です。 何かに依存しなくちゃ命が成り立たない。 だったら必ず寂しい。 依存したものも、それも無常だからな…

大乗仏教の空(くう)とは?

質問 「大乗仏教の空(くう)とは何でしょうか?」 回答 (スマナサーラ長老談) 空(くう)とは、知識でとらえられるものではないんですね。 大乗仏教にヒンドゥー教が入ったところで、「空って何だ?」とわからなくなってしまった。般若心経は全くの間違い…

両親との関係に悩んでいます

質問 「自分の両親との関係に悩んでいるのですが……」 回答(スマナサーラ長老談) 各家庭の親子関係が違いますから、わたしには一般論しか言えません。 親はいろいろなんですね。自分が知っているのは自分の親だけです。 独裁的な親、子供の機嫌を取る気が弱…

『慈悲の冥想』の講習(3)嫌いな生命さえも

(前回 『慈悲の冥想』の講習(2)生きとし生けるもの ) しかし、人間っていうのはものすごくわがままだから、失敗するんです。 それで、自分が本物かどうか確かめなくちゃいけない。自分が本気になって自我を捨てて、一切の生命を慈しむ立派な人間か、あ…

『慈悲の冥想』の講習(2)生きとし生けるもの

(前回 『慈悲の冥想』の講習(1)わたしとわたしの親しい生命 ) 次に、 これだけでは足りません。 もっと無制限に、広いこころを持つ人間にならなくちゃいけません。 仏教の期待は、あなた一人一人が無量の、無制限の力ある人格者なってほしいということ…

『慈悲の冥想』の講習(1)わたしとわたしの親しい生命

《2007.04.09 スマナサーラ長老『慈悲の瞑想』の講習》 これから「慈悲の冥想」の言葉を、本気で言ってください。 一度、わたしが四行を言います。 それから、一緒に言ってください。 本当は、テキストを見るとちょこっと集中力がなくなっちゃいますから、で…

怒らないでいると、悪い人や言うことを聞かない子供が手を付けられなくなってしまいませんか?

質問 「怒らないでいると、悪い人や言うことを聞かない子供が手を付けられなくなってしまいませんか? 怒らないで失礼な人と接したり、子育てをするにはどうしたらいいのですか?」 回答 怒らないでできますよ。 相手に教えるのだから、相手のことを育ててあ…

思考のメカニズム

「智慧の扉」というのは、日本テーラワーダ仏教協会の機関誌 パティパダーの表紙を開くとすぐ読める短い法話です。扉を開けばそこから智慧の世界という、まさに「智慧の扉」ですね。 Twitterで紹介された2014年12月号の智慧の扉です。 #jtba【ご紹介】12月号…

人の本性は悪なのか

質問 「人の本性は悪だとお釈迦様は仰っているそうですが、赤ん坊のころは、どうなのでしょうか?」 回答 (スマナサーラ長老談) 人間は貪瞋痴を持っていますから、不善だと言わざるを得ないんですね。 しかしみんな共通して持っているものだから、善悪とい…

人は生まれながらに仏性を持っているのか

質問 「人は生まれながらに仏性を持っているという考え方がありますが、正しいですか?」 回答 (スマナサーラ長老談) それは優しい考え方だと言えますが、正しくはありません。 正しくはないんだけど、「誰でもみんな仏性があって平等なんだ」と考えると、…

先祖供養について

質問 「先祖供養について教えてください」 回答 (スマナサーラ長老談) 先祖供養は文化的なものであると、まず理解しなくてはいけないんですね。 西洋文化やイスラム教文化ではあまり先祖供養はしません。 亡くなられた方々を思うのは、人間として恩を知っ…

みんな ″origin″ を探している

Origin(オリジン)って言っても、オリジン弁当のことじゃないですよ。(長老ギャグを真似しました) わたしたち人間というのは、思考の癖で、origin(おおもと)を探してしまうのだそうです。 スマナサーラ長老のたとえ話によると、 たとえば、針金と紙でち…

なぜ人は祈るのか?

なぜ人は祈るのでしょうか? パーリ経典解説《スッタニパータ5彼岸道品3学生プンナカの問い》 のなかの、スッタニパータ1052.(PTS.1046)で、お釈迦様が、祈祷することで生老病死は乗り越えられない、とおっしゃっていました。。 それでも、わたしはまだ…

冥想を頑張る人が陥る悩み

前回 は、お釈迦様が普段は使わない一人称の動詞 brūmi(ブルーミ)を使って、「わたしは自分の責任において次のように断言します」と、阿羅漢とはいかなるものかと表明した、おどろきの発言をご紹介しました。 今回の「スッタニパータ5彼岸道品3学生プン…

もう一つのbrūmi(ブルーミ)《パーリ経典解説 学生プンナカの問い》

brūmi(ブルーミ)という言葉は、お釈迦様による「保障つきの言説」を意味すると、前回 のブログでご紹介しました。 さて、もう一つのbrūmi(ブルーミ)はどこにあるのでしょう? 1054.(PTS.1048) ‘‘Saṅkhāya lokasmi paroparāni [parovarāni (sī. syā.)], …

パーリ経典解説《スッタニパータ5彼岸道品3学生プンナカの問い》

1/20(金)にスマナサーラ長老のパーリ経典解説がありました。 解説した経典はスッタニパータの「学生プンナカの問い」です。 「学生」というのは、仙人グループの中のお弟子さん、という意味だそうです。 このお経は、先生である仙人とそのお弟子さんたちグ…

慈悲の冥想の「覚りの光」とはなんでしょうか?

質問 「慈悲の冥想の中に、『覚りの光が現れますように』という部分がありますが、覚りの光とはなんでしょうか?」 回答 それは文学的な表現なんですね。 昔から、智慧と無知は、光と暗闇と文学的に表現されます。 お釈迦様も「覚りました」と表現したときは…

ヴィパッサナー冥想をしていますが、自己流でやっているせいかうまくいっていません。

質問 「ヴィパッサナー冥想をしていますが、自己流でやっているせいか、うまくいっていません。 実況中継で思考を止めて、自分の感情に気づいたんですけれど、その感情をいくら実況中継しても消えないでずっと残っています。 こういう場合は、どうしたらよろ…

こぼれ話--新春講演会「莫妄想と考える力」

前回 はスマナサーラ長老の講演会「莫妄想と考える力」の全体を聴いた感想など書きましたが、今回は法話のメインからちょっと外れた、こぼれ話をいくつかご紹介します。 自分の走り書きメモの中に、「おもしろい」(興味深い、という意味です)とマークされ…

初期仏教新春講演会「莫妄想と考える力」2017.01.15

スマナサーラ長老の講演会「莫妄想と考える力」を聴いてきました。 「莫妄想【まくもうぞう】」とは「妄想すること莫(なか)れ」という意味だそうです。 妄想ってなに? ところで、妄想ってなんでしょうか? 思考と何が違うのでしょうか。 思考というのは客…

日本の宗教嫌い、あなたの宗教嫌い

昨年末のスマナサーラ長老の法話会で、こんな質問がありました。 「テーラワーダ仏教協会に来たりお布施をしたりすることについて、だまされているのではないかと、親から反対されます。協会に行くと言いづらくなり、かと言って嘘もつけないし、一体どうした…

スマナサーラ長老が冥想を始めた理由

質問 「長老はなんで冥想を始めたんですか?」 回答 仏教は宗教じゃないので、理論だけやっても意味がない。仏教はまず教義がありまして、それから実践してヴェリファイ(verify 証明する)する。そういう三段階があります。Principles, practice, verificat…

人が《成人》になるためにするべきこと

今日は成人の日ですね。それでは成人になりましょう(笑)。 歳を取っただけで、人間というのは成人にはなれません。 われわれは生まれたときから感情で、わがままで生きています。また凶暴な人々は、他人に迷惑をかけてまで幸せになろうと頑張っていますけ…

守るべきもの

《スマナサーラ長老法話 2007.04.09 ブッダの誕生日(はなまつり)にちなんで https://www.youtube.com/watch?v=3BYCITvRDtE より、法話めもとしてまとめました》 昨日、花まつりがありましてそちらに参加しました。 花まつりがあったのは山口のほうで。 花…

執着を溶かす『呪文』

昨年末に行われた、スマナサーラ長老の年末特別法話のメモ書きです。 ” 最終的にこころが清らかになるには、「呪文」があるんですね。 その呪文を唱えてください。何か悩んでいるときは、「これが執着だ」と。「執着があるんだ。何かに引っかかっている。そ…

病気中の自己観察

《東京法話会2007.03.22 病気中の自己観察 上座仏教教室(千駄ヶ谷区民会館) https://www.youtube.com/watch?v=yqMOj1UxVH を聞いて書きました》 体の調子が悪い場合は、休んでください。堂々と。 「休もうかな。でも、やっぱり仕事に行った方がいいのかな……

阿修羅の伝説

《東京法話会2007.03.22 阿修羅の伝説 上座仏教教室(千駄ヶ谷区民会館) https://www.youtube.com/watch?v=euUwQHxnoLs を聞いて書きました》 阿修羅の伝というのは、インド人の迷信です。 「月食・日食っていうのは、阿修羅という神によって起こるんだ」と…

【経典解説】小部 スッタニパータ5.彼岸道品2. ティッサ・メッテイヤ学生の問い

スマナサーラ長老によるパーリ経典解説がありました。 #jtba【ご案内】12/9(金) スマナサーラ長老『パーリ経典解説』18:30~ ゴータミー精舎 パーリ経典から翻訳では決して伝わらないブッダの真意に触れてみましょう。どなたでもご参加いただけます。 https:…

感情や痛みの感覚を、どういうふうに実況中継したらいいのかわからなくなってしまいました

質問 「ヴィパッサナーを実生活で応用したいと思っています。 たとえば、料理をしているときや掃除をしているときに動作を実況中継していますが、体の動きはいいのですが、こころの中の感情や、『ここが痛い』などの感覚が出てきてしまって、これをどういう…

自己啓発本について

質問 「世の中には、『いいことを想像すれば幸せになれる』という本がたくさん出回っていますけど、仏教ではその『想像すること』も妄想になるのでやめるべきなのでしょうか?」 回答(スマナサーラ長老) これは一概に答えられないんですよ。 それぞれの本…