ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

YouTube法話ガイド【48】 無諍分別経(2022年4月朝日カルチャーセンター新宿教室「初期仏教入門」)

2022年4月14日からオンライン開催された朝日カルチャーセンター新宿教室「初期仏教入門」公開オンライン講座(全3回)の録画が配信されました。

中道の発見 対立を離れて真理に達する道「無諍分別経」を読む①|スマナサーラ長老のパーリ経典解説

https://youtu.be/SVfLndf5C0Q?si=DZ8BSkDoy__u1FqE

「無諍分別(争わない分別)」という名のついた経典です。ここで言う「争わない」とは、心に引っかかりがなく安穏な状態を指します。

 

生命の尊厳とダンマを守る説法術 対立を離れて真理に達する道「無諍分別経」を読む②|スマナサーラ長老のパーリ経典解説

https://youtu.be/xAmuK2mcRqo?si=GyrQyTIE0C99lCN9

「八正道を実践して安穏に達した人の心には葛藤がない」と第一回で解説され、そうした覚者が世間でどのように生活するのかについて語られました。

 

離欲の幸せを生きる 対立を離れて真理に達する道「無諍分別経」を読む③|スマナサーラ長老のパーリ経典解説

https://youtu.be/ilxAoEv1Vtk?si=Vfw9gvi_kEvj1Rp7

五欲の楽ではない「サマーディの楽」が語られました。大変難しい経典でしたが、出家者がどのように内面的に品格良く過ごすべきか、お釈迦様が明確に教えられていました。

 

【4月中に配信されたライブ動画は3本でした】

努力の結果を知る方法/恩の定義/余命少ない父のこと/瞑想インタビューの注意点・他|スマナサーラ長老の初期仏教Q&A(04 Apr 2024 ゴータミー精舎)

https://www.youtube.com/live/AhStcoNNQeM?si=he0PkXc2V6-XCivU

53:53から「瞑想で、智慧が生じるか生じないかの違いは、どういう事が重要になってくるのでしょうか?」という質問がありました。答えは「智慧が生じないということは、かなり妄想に支配されてますね、心が」というものでした。瞑想してもなかなか進まないと感じた時には、参考にするとよい質疑応答になっています。

 

最後の質問は「仏教やヴィパッサナー瞑想以外にもいろいろな修行法があるが、洗脳されないようにするためにはどうしたらよいか?」でした。答えは「執着しないで冷静に、物事を勉強する能力を育てましょう」とのことです。人間はもともと洗脳されやすい遺伝子があるので、判断能力を養う必要があるそうです。

 

スマナサーラ長老の初期仏教法話(14 Apr 2024 北とぴあ)

https://www.youtube.com/live/Wsf7b9oeKMY?si=_X8dN6MhiDhfYwt5

この動画は、法話部分と質疑応答部分の2つに別けて編集・再配信されています。

【法話部分】傷だらけの人生 残酷な輪廻をやめるブッダの挑戦|スマナサーラ長老の初期仏教法話(14 Apr 2024 北とぴあ) https://youtu.be/eHwRfBEvSaI?si=5sjL3aqGMfByFNTU

【質疑応答部分】本当の菩薩道|スマナサーラ長老の初期仏教Q&A(14 Apr 2024 北とぴあ)https://youtu.be/wIrQt8_lA8Y?si=oXRIb9PN_2J_nwG5

 

スマナサーラ長老の初期仏教Q&A(25 Apr 2024 ゴータミー精舎)

https://www.youtube.com/live/dsIBYNhX9CE?si=mgV_elt49XwDkMEA

「傾く家計と教育費」「猫と暮らすことへの迷い」「神々が忙しくて仕方がない理由」「波長の合う人・合わない人の差とは」「悪意の人に粘着されている」「パーリ語のニュアンスがなぜわかるの?」「スマナサーラ長老もストレスを感じたり不安になるのか」以上7つの質疑応答がありました。

 

スマナサーラ長老のキリヌキ法話、ショート動画も数多く更新されています!

 

パーリ経典経文解説「Maṅgala suttaṃ マンガラスッタ」第2回|ヘーマラタナ長老ご法話(31 Mar 2024 ゴータミー精舎)

https://youtu.be/4ZJ7PrAgbrk?si=EMzEoJ0bNxQmGd2t

最後の部分で、へーマラタナ長老から「過去の功徳について考えるより、今何ができるかを考えた方がよい。それで善いことをするのなら功徳となっていく」と言う趣旨の話がありました。

 

ほのぼの相談テレビ

自我を捨てた状態でいると、我の強い人々に潰されたり利用されたりしませんか

https://youtu.be/3CqEqyb9AwA?si=bY__zS0WobJ7MDa5

こちらの動画は2000回以上再生されました。

 

ほのぼのセカンドテレビ

【関西パーリ語実習会】経典解説:業異熟生経前半

https://youtu.be/6k0B8BhjUGU?si=aO-Qf_Rgy_PpCMfA

経典を読みながら、名詞の格変化から丁寧に教えてもらえる動画です。パーリ経典にそれほど興味がなくても、言語学習は全般的に好きという方が、パーリ語学習を入り口に仏教を学ぶケースが出てくるのではないでしょうか。そうした純粋に言語学習としても楽しめる動画になっています。

 

パティパダー編集局長の佐藤哲朗さんのYouTubeチャンネルよりご紹介します。

女性嫌悪と諦め ジャータカの女性たち4|新潟ダンマサークル初期仏教勉強会より(23 Mar 2024)

https://youtu.be/aO0XVyyKBkc?si=YOZ6uf4PNYS_rXFL

 

この動画で紹介された大西美保さんの論文によると、「ジャータカは女人性悪説と説く」ということです。これは、「意図的にミソジニー(女性嫌悪)を引き起こすことによって、僧侶が女性に惹かれて還俗しないようにする」というような効果を狙ったものであるようです。今年はN H K大河ドラマで紫式部、連続テレビ小説で日本初の女性弁護士と、女性を主人公に据えた作品が放映されています。最近では性差別や社会的弱者の権利に焦点が当てられる流れがありますが、そんな中で仏教における女性の捉え方にも注目が集まっています。仏教で女性の出家が正式には認められていないことや、経典やジャータカ物語における男女間の格差に、現代の感覚とのズレが生じています。それは仏道修行完成のための手段であったわけですが、この件を弁護するにはどうも後手に回っている感が否めません。そこで超法規的手段として、数人の女性阿羅漢が集まって女性の出家サンガを否応なく生じさせてはくれまいか、などと考えてしまいます。

(了)

 

この記事はパティパダー2024年5月号に掲載されました。パティパダーは日本テーラワーダ仏教協会の月刊誌です。