⑤夏の終わり
9月になりました。新型コロナウィルスが日本では2月末頃から本格的に流行し始めて、丸6ヶ月が経ったことになります。夏にはウィルスの流行も収束するのではないかと言われていましたが、どうやら期待が外れました。それでも生活は制限がある中で流れています。スマナサーラ長老のYouTube法話は、毎週2回配信されるようになりました。現在は木曜日と日曜日で、木曜日は夜7時ころから、日曜日は夕方6時ころから一時間半程度の配信があります。
リアルタイムで視聴していると、視聴者数が画面下に表示されるのですが、毎回一番多い瞬間で250人くらいのようです。かつて精舎や市民ホールなどの会場で法話会が行われていた時は、参加者が100人台の前半だったように記憶しているので、倍近い数の人がYouTube法話を視聴していることになります。リアル会場とウェブ配信を単純に比較できませんが、人数だけ見るとYouTubeになってより多くの人が法話にアクセスできる機会が増えたと言えそうです。
毎週木曜日は「仏教Q&A」と題して、YouTubeのチャット欄に寄せられた質問をメインにスマナサーラ長老が答えています。そして日曜日は「パーリ経典解説」です。最近は在家仏教徒が登場する経典が取り上げられることが多くなっています。お坊様方が中心の経典とは違い、わたしたちにとって比較的理解しやすい内容かと思います。
それでは8月に配信されたパーリ経典解説はこちらです!
お笑い芸は善行為ですか? 芸術などで生活する人々のための仏教|09 Aug 2020
https://www.youtube.com/watch?v=1MZbf2nizFc&list=PL1eZDr16OMnRpAhCWYxdx8-_Icv65G2yF&index=5&t=48s
職業について仏教ではどう考えるか、がわかる経典解説です。
鬼の親子が悟るまで 相応部ヤッカ相応「プナッバス経」を読む|16 Aug 2020
https://www.youtube.com/watch?v=3PpnzWwRNLk&list=PL1eZDr16OMnRpAhCWYxdx8-_Icv65G2yF&index=3
お釈迦様の説法を聞いてその場で悟ったヤッカ(鬼)の母と息子のお話です。法話はどのように聞くべきかと参考になります。
預流果でも放逸に陥るのですか? 相応部「ナンディヤ釈子経」を読む|23 Aug 2020
https://www.youtube.com/watch?v=DTGEq_KJTPE&list=PL1eZDr16OMnRpAhCWYxdx8-_Icv65G2yF&index=2
まず仏教徒が目指すのは悟りの第一段階である預流果ですが、そこを合格してもまだまだひよっ子だよ、と知らしめる経典です。また預流果の4つのタイプについて解説があります。
悪はどこから現れるのか? スッタニパータ「スーチローマ経」を読む|30 Aug 2020
https://www.youtube.com/watch?v=6K9gHW3JOes&list=PL1eZDr16OMnRpAhCWYxdx8-_Icv65G2yF&index=2&t=3520s
スマナサーラ長老に寄せられる全ての悩み相談への答えが、ここにある気がします。
以上4つが8月の経典解説でした。
毎週日曜日の仏教Q&Aは、「ブッダの知恵で答えます」というリストにまとめられています。一問一答形式に編集されているものもあって、時間も短くて観やすいので、ぜひ字幕をオンにして視聴してみてはいかがでしょうか。例えばこちら……
解脱・涅槃の教えは反社会的? 自分の愚かさに気づいた時、人は幸せになれるのです|ブッダの智慧で答えます(一問一答)
https://www.youtube.com/watch?v=it_jjoSp3EI
この動画を早い再生速度にして字幕をオンにして観てみました。長老の迫力の言葉が弾丸のように炸裂して圧倒されました。
先月は「こどもQ&A」も新たに4つ、こども夏休みZoom編としてアップされました!
ジャータカ物語から学べること/宇宙の果てはあるのか? ブッダの智慧(ちえ)で答えます|こども夏休みZOOM編②
https://www.youtube.com/watch?v=bB55qMUN1Uk&list=PL1eZDr16OMnSrQ2zEjIeutk7fV13ISkhO&index=17&t=6s
ここでは、ジャータカ物語の信ぴょう性に対する疑問が投げかけられていて、わたしたちがジャータカをどう捉えるべきかというヒントがもらえます。また、スマナサーラ長老が短く語ったオウムの話は、必要な時があれば誰かに話そうかとストーリーを憶えておくことにしました。
ところでYouTubeの字幕は、一般視聴者も作成することが可能でしたが、その機能が9月28日をもって終了するそうです。現在まで字幕は、関口玲さんをはじめ数名のボランティアの方が作成したものを、佐藤哲朗さんが校正して公開されています。わたしも字幕ボランティアの一員として遅まきながら作成作業中です。終了期日までに一つでも多くの法話に字幕をと意気込んだものの、YouTube上での不慣れな作業に戸惑い、切羽詰らないとやらない性格が災いしています。修行も作業も、土壇場で完成させようとするのは要注意です!
-------------------------------------------------
この記事は日本テーラワーダ仏教協会誌「パティパダー」2020年10月号に掲載されました。
パティパダーに関するお問い合わせは協会事務局までお願いします。
現在は新型ウィルスの影響で海外発送できないので、期間限定でネット上にてパティパダーが読めるようです。
------------------------------------------------
このブログではアマゾンアフィリエイト代金を貯めて月に一度、お寺おやつクラブへおやつを寄贈しています。
このブログのアマゾンリンクをクリックしてからアマゾンでお買い物をすると、購入代金はそのままで、数円から数百円を寄付することができます。
ご賛同の方は、下記のアマゾンリンクからお願いします!
-----------------------------------------------
雨安居の時期です!
東京ゴータミー精舎では、ヤサ長老をはじめ2名のお坊様が雨安居に入っています。
お二方はゴータミー精舎にこの期間、定住しているのでお食事のお布施をすることができます。
仏教の伝統的な部分がなければ2600年以上も続いてこなかっただろうと考えると、感慨深いものがあります。
行事の本当に意味するところを探求するのも仏法理解にとてもいいと思います。
ということで、お食事のお布施の方法です↓ ご参考までに。。。