ブッダ ラボ - Buddha Laboratory

Namo tassa bhagavato arahato sammāsambuddhassa 仏道実験室の作業工程と理論、実験結果

慈悲の瞑想のときの『幸せ』とは何ですか?

質問「慈悲の瞑想のときの『幸せ』とは何ですか?」

 

回答(スマナサーラ長老)

 

単語を追っちゃうと、だいたいその問題は起こりますよ。

 

「幸せ」ってなんですかね?

わたしから見ても、何の意味もない単語なんです。

 

この幸せは、「優しさ」にしたらどうですかね? 

思いやり、優しさ。

すべての生命にすごく優しい態度を取る。

生命もたいがい優しくしてほしい。それが幸せっていうことになるんですね。

 

自分のことも恨んだり憎しんだりしないで、自分に対しても優しく、他の生命に対しても優しい態度を取ります。生命も互いに優しくした方がよろしい。

 

慈経でお釈迦様はそこらへんを明確に説かれていますね。人は人を欺いてはならない、とかね。生命は生命を軽視してはいけません、とかね。

そういうふうに慈悲の瞑想を持って行っちゃうんですね。優しさなんですね。生命は生命を否定してほしくない、見下してほしくない。

生命は生命を侮辱したり、怒ったり、馬鹿にしたりしない方がいい。

 

母親が自分の一人の子供を守るような気持ちで、お互いに大事にした方がいい、というお釈迦様の慈経の翻訳を読んでみてください。

「生きとし生けるものが幸せでありますように」と二回出ます。二回目から瞑想なんです。

そこを読んでみると、「幸せでありますように」の意味なんですね。

 

わたしたちは辞書を引いたりしても、一般的には「幸せって?」と分からなくなっちゃいますよ、おっしゃるとおり。そういう俗世間の考えではないんです。

気持ちの問題。生命は生命に対する気持ちです。

 

(関西月例冥想会 2015.3.8

https://www.youtube.com/watch?v=RYXeW3eH01w 1:06:45~1:12:00 よりメモしました)

 f:id:thierrybuddhist:20150422121411j:plain

関連エントリ:

すべての「説法めも」を読むには:

【目次】説法めも